scroll

blog

プリザーブドフラワーのトレジャーボックス、ハロウィンバージョンです
2023/09/28
こんにちは。
大阪市生野区で、無店舗の花屋をしています
Windmolenです。


秋はまだかいな?と思うほどの今年の暑さですね😵
でも流石に10月に入ると気温も下がるようです❣️

そうすると秋本番❗️
そして10月は、ハロウィンですねー💕

最近はクリスマスよりもハロウィンの方が好き❤️という人もふえているとか👻
お祭りらしさがらあるからでしょうか😂

ということで、ハロウィンを意識したアレンジメントの写真を貼りました。

こちらの2点は、オンラインショップでお買い求めいただけます❣️
お値段も手頃に設定しております😄

ひとつずつ作っているので、中のお花の感じや合わせている木の実などが、ちょっと違う場合もありますが、基本同じものをご用意します❤️

ハロウィン🎃
楽しいですね💕
私はクリスマスの方が、キラキラして好きなんですけどね😄
プリザーブドフラワーのトレジャーボックス、ハロウィンバージョンです
プリザーブドフラワーのトレジャーボックス、ハロウィンバージョンです
秋のお彼岸にプリザーブドフラワーのお仏花がお勧めです!
2023/09/16
こんにちは。
大阪市生野区で無店舗型生花店をしております。

今年は異常に暑さが続いてますね💦
ちょうど1週間後はお彼岸の中日ですが、どうやらまだ真夏日が続くようなことを聞きました😮

お彼岸だというのに、お仏壇のお花は持たないので飾らないなんてことは、寂しいですね😥
そこでやはり!
プリザーブドフラワーのお仏花をご提案させてくださいね✨

器にアレンジした形のものは、そのまま飾っていただけます💕
そして、いつもお使いの花立に入れるだけの、生花のお仏花と同じように組んだ
プリザーブドフラワーのお仏花をお作り出来ます🥰
どちらもプリザーブドフラワーならではの、瑞々しさと優しい雰囲気が人気です。


画像はご注文いただいたお仏花です!!
お使いの花立に入れ替えるタイプの、お仏花らしい形にしてあります。
実はこのお仏花を作るのは、器にアレンジするよりも手間がかかります。
アレンジするときももちろんワイヤー処理をして、茎の代わりになる足部分を作るわけですが、
こちらはオアシスに挿すのではなく、
ひとつひとつ組んでいくのです。
小さいお花で、先端部分に配置するものにかんしては、何輪かを繋げていく「ガーランド」というものを作り、
本体と組み合わせていきます。
大きなお花はワイヤー処理をした後、そのガーランドに違和感の無いように配置して、すべてをドッキングさせていきます。
これは、ブライダルブーケをワイヤー処理で作るときと同じ方法なのです💝

画像の2つはよく似ていますが、少しずつ違います。
大きめの菊の形が違います。
メーカーさんが、たぶん元となる菊の種類を変更されたのでしょう。
あとは、その菊の大きさや形に合わせて作ったので、少し出来上がりの形が違って見えますね😅
この2個目のお仏花は、
1個目をInstagramでご紹介したあとすぐに、同じ感じでとのご注文をいただいたのでした!!

同じ感じでということでしたので、よく似た仕上がりになりました。
他にもっと派手な感じが良いとか、色を統一して欲しいなどのわがままなご注文にも、出来るだけ対応させていただきますね💕

メールにてご相談下さい!
特別な1個を、ご用意いたします☺️



秋のお彼岸にプリザーブドフラワーのお仏花がお勧めです!
秋のお彼岸にプリザーブドフラワーのお仏花がお勧めです!
プリザーブドフラワー+ドライフラワー+アーティフィシャルフラワーで最強のフラワーリース
2023/09/04
こんにちは。
大阪市生野区で無店舗型生花店をしております。

フラワーリースを今までもたくさん作って来ました。
今までは、
・プリザーブドフラワーとドライフラワーだけのリース
・アーティフィシャルフラワーだけのリース
という風に分けて作って来ました。
それは、今までの自分の中で
生花⇒プリザーブドフラワー⇒アーティフィシャルフラワー
というような格付けがあるからだと思います。

もちろん今も変わらず、生花が何より好きですし、生花に敵うもの無しと思っています😅

しかしこれはあくまでも私のポリシーであって
お花を飾られるお客様は、そうとは言い切れないと思うようになりました。

特にリース!
壁に飾られることがほとんどのフラワーリースに関して、プリザーブドフラワーだけで作るときの悩みがあったのです。
プリザーブドフラワーは、どうしても濃い色の花が色移りの危険があります。
壁にその染料がついてしまったら大変ですよね💦
それでどうしても濃い色合いのリースを作って来なかったことが多いのです。

ところが!
リースの、壁に当たる位置にアーティフィシャルフラワーやアーティフィシャルグリーンを配しておくことで
壁が汚れる心配が無くなるのです!

アーティフィシャルフラワーは「高級な、本物により近づいた造花」と定義されています。
もちろんプリザーブドフラワーと混ぜて使っても、その世界観や色あいが合うのであれば
なんの支障もないと考えます。

拘ることは大切だと今でも思っています。
でも、個人的なこだわりを捨てて、お客様目線で物事を捉えると
作品、商品の幅が豊かに広がって参りました!

なのでフラワーリースはこのスタイルで作っていこうと思っています。

☆1点ものが多いのですが、ご希望に沿ってお作り出来ます。
お気軽にメールでご相談くださいませ!!
プリザーブドフラワー+ドライフラワー+アーティフィシャルフラワーで最強のフラワーリース
プリザーブドフラワー+ドライフラワー+アーティフィシャルフラワーで最強のフラワーリース
アーティフィシャルフラワーのコサージュは気軽に使えます💖
2023/08/19
こんにちは。
大阪市生野区にあります、無店舗型生花店
Windmolenです。

手のひらサイズのアーティフィシャルフラワーのコサージュ
ケースに入れて販売しています。
コロンとしたフォルムが可愛くて、どれも1品モノです😊

濃いブルーのバラで新しくお作りしましたよ!
1枚目はこんな感じということでの画像ですが、2枚目の画像を見て頂けたら🥰

この中の1個が本日お嫁入します💕

順次サイトにアップしていきますので、見ててくださいね❣️


アーティフィシャルフラワーのコサージュは気軽に使えます💖
アーティフィシャルフラワーのコサージュは気軽に使えます💖
プリザーブドフラワーのアレンジメントを大阪まで引き取りに来てくださいました!
2023/08/12
こんにちは。
大阪で無店舗型生花店をしております、Windmolenです💐

今日はお盆のお供えの花ではなく!
大切な人へのプレゼントのお話です。

タイトルに書いた、大阪まで来てくださった人というのは、いつも大変お世話になっているフォロワーさんです。
その方は滋賀県にお住まいなので、大阪市内に来られるだけでお時間がかかります。
それでも、わざわざ足を運んでくださる優しい人です😊
私の作る花を気に入ってくださっていて、何度もご注文をくださっています。

さて今回のご注文のお品は、プリザーブドフラワーのアレンジメントです。
大切な人とは、ご自身のお婆さま。
ご高齢にもかかわらず、とてもお元気だったお婆さまが入院され、その後は施設に入られるそうです。
90歳を過ぎていらっしゃるそうで、これからの新しいお住まいに飾ってもらえるように、離れていても寂しくないように、お花を贈りたいと思われたようです。

今回のご注文で、お婆さまとの思いでなど教えて欲しいと頼んでみました。
それで初めて知ったのですが、ご注文主様は若い時にお母さまを亡くされたそうで、お婆さまがその後のご家族の面倒を見られたそうです。
そしてご高齢になるまで病気らしい病気をされなかった、それは遠くに行くときでも歩いていらっしゃったそうで、それでお元気だったと聞きました!
(やはり歩くのはとても大切なのですね!)

そうしたお話を聞いて脳裏に浮かんだのは…
大阪と違って田園風景や静かな所であろう街並みがあるはず。
お婆さまが長い道を歩かれたその脇には、名前も知らない小さな花が咲いていただろうし
小鳥の声も聞こえてきたときもあるでしょう。
そんなことを想像しながら、また、今まで生きて来られた間に多くの人たちと関わって暮らされた日々を想って、少しずつ色んなお花を入れて、それでもキツイ色合いにはならないようにと気をつけて、
パステル調の中に、目がみえにくくてもハッキリと分かる赤いお花も入れながら、楽しい雰囲気になるように仕上げました💕

グリーンのみアーティフィシャルフラワーで、その他はシルバーデージーなどのドライフラワーもありますが、ほぼプリザーブドフラワーで作っています。

小さいお花「アンモビューム」は、道端に咲いていた花みたいに
ガーベラはまだ10代半ばだったという妹さん
小鳥のオーナメントを入れて
水色のアジサイはご注文主さま。

といった感じに作りましたら、めちゃくちゃ喜んでくださいました🥰🥰


渡される人と
受け取られる人
そこに唯一のお花をご用意したい
そんな気持ちを凝縮して
今回も喜んで頂けてホントに嬉しいです。
感謝でいっぱいです!

このようなフルオーダーのお花を作られてくださいね!
次はあなたの番だと嬉しいです😊✨



プリザーブドフラワーのアレンジメントを大阪まで引き取りに来てくださいました!
プリザーブドフラワーのアレンジメントを大阪まで引き取りに来てくださいました!